薬膳材料・サプリメント・ハーブ
- TOP
- 薬膳材料・サプリメント・ハーブ
薬膳材料・サプリメント

薬膳材料
抗酸化作用のヴァージンオリーブ油
ギリシャのハチミツ(モミの木の樹液とタイムの花の蜜)
サプリ
茅沼順子薬局雲南貴精加 420粒 ¥7,980+税
健やか毎日をサポートするために、薬剤師 茅沼順子が、お客様それぞれに最も適切な飲み方をお伝えしています。
ご注文の際に、お尋ねください。
茅沼順子薬局D-リボース 280g ¥9,900+税
頭脳疲労、筋肉疲労を感じやすい人に
記憶力が気になる人に
茅沼順子薬局ビタCーMAX 180粒 ¥3,200+税
1日1回3粒で1、500mgのビタミンCを摂れます。
バイオフラボノイドも入っているので、ビタミンCの吸収や働きを助けます。
茅沼順子薬局ビタB2-MAX 60カプセル ¥2,400+税
お肌や糖質や脂質代謝に働くビタミンB2がたっぷり100mg摂れます。
活性酸素を消す酵素・グルタチオンペルオキシダーゼの補酵素として働きます。

ハーブ
茅沼順子薬局のハーブ
元来ギリシャ語で書かれたディオスコリデスの「薬物誌」に掲載されていながらも、ヨーロッパでもその優位性がほとんど知られていないものを取り扱っています。
その中には、単一のハーブ(単味)でありながらも、漢方の生薬組み合わせによる処方よりも優れた作用を示すものがあります。
シデリティス(マウンテンティー) (20g ¥600+税)
時代は古代のギリシャ、鉄の矢を刺された動物がこの植物が自生しているところに行き、傷口をすりつけて治癒させていることを知ったことから、植物名が鉄の傷も治るという意味で鉄という意味のギリシャ語sider(シデール)から名付けられた植物です。ギリシャでは「山のお茶(マウンテンティー)」という別名で古代から親しまれ、日頃から愛飲されています。日本ではまだまだ知られていないけれども、優れているこのハーブを上手く生活に取り入れれば入れるほどに、気持ちの良い毎日を楽しめます。
マスティック (10g ¥715+税)
マスティハという樹からとれる貴重な樹脂。ギリシャでは、アイスクリームやお菓子、飴などに入れて食べ物として親しまれています。古代から胃の不快症状を改善することが知られていましたが、最近マスティックの歯周病菌に対する抗菌作用やピロリ菌駆除(1日1g摂取)作用データが公表されて以来、世界中の研究者に知られることとなりました。樹脂を口にいれてチューインガムのように噛んでも良いですし、すりつぶしてアイスクリームに混ぜたり、パン生地に混ぜて焼いても美味しくいただけます。
マスティックキャンデー (250g ¥848+税)
マスティック味の飴です。美味しく舐めてお口もお腹も健やかに。
サンクロン (熊笹エキス)
おやすみ前に美味しい氷をいれて飲むと翌日のお肌が違います!腎機能が弱っているとき、口内炎・口臭予防・疲労回復・お肌が疲れていると感じるときにお試しください。毎日服用するほどに、元気でいられます。
【NEW】茅沼順子薬局A・E・P軟膏 (50g¥2,000+税 100g¥3,500+税)
ビタミン添加(パルミチン酸レチノール、酢酸トコフェロール)の炭化水素系ジェルタイプの軟膏。ステロイド塗布によるリバウンドでの手のひび、赤ぎれにも。
美味しさがくせになる茅沼順子薬局のブレンドハーブ
βοτανα(ヴォタナ) *ヴォタナは茅沼順子薬局のオリジナルブレンドハーブです。ギリシャ語では身体に有用な植物のことをヴォタナといいます。
ぽかぽかチャイ (¥230+税/包 お特用10包入 ¥2,000+税)
冷え症効果で有名な当帰四逆加呉茱萸生姜湯よりも、すぐれたブレンドとなっています。マグカップにティーバッグを入れて熱いお湯を注いで飲みます。飲むうちにぽかぽかとしてきます。長い間ソックス愛用だったという方々から喜びのお声をいただいています。
ゼストス (¥600+税/包)
葛根湯や香蘇散を風邪に愛用していた方々に、ハーブで優しく力が出てくる感じが好評です。
アエラス (¥200+税/包)
ミントをベースとした味で、ストレスでお肌の調子が気になる方にデトックス系の美味しいお茶です。
キラキラチャイ (¥230+税/包)
いつも輝いていたい方においしい風味が、お肌にも優しいお茶です。
アフロディーテ (¥250+税/包)
美の女神、アフロディーテの名がふさわしい味。女性に嬉しい内容です。